薬剤誘発性頭痛

日常的に頭痛に悩まされている方が、鎮痛剤を毎日のように服用していることでますます頭痛を悪化させているのが薬剤誘発性頭痛です。
「薬物乱用頭痛」とも呼ばれます。
男性より女性に多く、もともと頭痛持ちだった方の頭痛が、薬物乱用頭痛へと発展するケースが多いようです。
日本では、緊張型頭痛、偏頭痛に次いで多い頭痛です。

鎮痛剤は日常的に飲み続けることで、次第に効き目を感じにくくなります。
薬を飲んでも、頭痛が改善されなくなっていくのです。
市販の鎮痛剤を1か月の間に15日以上(カフェインが含まれていれば10日以上)にわたり飲んでいると、その頭痛は薬剤誘発性頭痛の可能性が高くなります。
頭痛は苦痛を伴う症状です。
本格的に痛み始める前に鎮痛剤を飲んだほうが、効果をより感じやすいようです。
痛む前から鎮痛剤を飲むことが習慣化することで、痛みが来ても来なくても、痛みの不安から鎮痛剤に頼るようになります。

頭痛の特徴は、偏頭痛と緊張型頭痛が合併したもので、吐き気を伴うことが多いです。
痛みは頭部全体から後頭部にかけて、一日中発生します。
薬剤誘発性頭痛の疑いがある時には、自己判断で鎮痛剤を常用することを控え、医師の診察を受けましょう。
治療は、最終的には鎮痛剤の離脱を目指します。
これまで乱用してきた鎮痛剤を中止することで、頭痛が消失したり、軽減されます。
「頭痛日記」をつけて、頭痛が起きた日数や、服薬記録を医師と共有することが大切です。