カテゴリー別アーカイブ: 頭痛について

カイロプラクティックで頭痛を治す

カイロプラクティックは19世紀にアメリカで生まれました。カイロプラクティックの徒手は、マニピュレーションと呼ばれます。薬を用いたり手術することもなく、代替医療の1つです。鍼灸治療と同様に、世界保健機関(WHO)に認可されています。

首にはたくさんの神経が集中しています。筋肉の張りや、首の骨のゆがみが頭痛を引き起こすこともあるのです。カイロプラクティックは、首の関節の異常が頭痛を引き起こしている場合、特に効果的だと言う施術者もいます。

カイロプラクティックは、全身をほぐし、筋肉のこりや緊張を取り除きくことで血流を良くします。そして、背骨や骨盤のゆがみを矯正していきます。本来その人がもっている自然治癒力を活性化させることを目的にしています。

慢性病の多くは、背骨や骨盤のゆがみからきていると言われることもあります。

マッサージは痛む部分をもみほぐすという、一時的な治療法です。それに対して、カイロプラクティックは部分的な施術にとどまらず、身体全体のバランスを見ていくのです。

しかし、現在の日本では、医療行為としては認められておりません。カイロプラクティックは、あん摩、マッサージ、指圧とは区別されています。公的資格や国家資格ではないため、誰もが「カイロプロテクター」と名乗ることができるのです。信頼できるカイロプロテクターのもとで、納得した上でマニピュレーションを受けることが望ましいようです。

緊張型頭痛

首や肩のこりに伴って頭痛が起きるときは、緊張型頭痛が考えられます。
中年期以降の女性に多く、ひとたび痛みが生じるとその痛みは数日間続きます。
偏頭痛ほどの痛みは感じませんが、鈍い痛みと締め付けられているような頭の重さを感じることが多いようです。

ストレスから解放されたときに起きやすい偏頭痛に対して、緊張型頭痛は精神的な緊張や身体的な緊張が複雑に絡み合って起きるのです。
悩みや不安、心配事を抱える期間が長く続くあまり、自律神経がよく働かなくなると、頭痛を生じるケースがあります。
また、合わない枕や、パソコンや携帯電話を長時間使う、無理な姿勢といった、身体的なストレスから生じるケースもあります。

真面目で几帳面な性格の持ち主や、一日中パソコンのモニターを見て仕事をする人などに、緊張型頭痛が多いといわれるのは、こうした所以です。

首や肩こりの症状がある場合は、血流を良くすることで、こりを解消するように心がけましょう。
普段シャワーだけで済ませがちの方は、ゆっくりと湯船につかる、ぬるめのお湯で半身浴をするのも効果的です。
また、ストレッチをする、指圧を受ける、マッサージ、整体に通うといった方法もおすすめです。

継続的に精神的なストレスを抱えている場合は、意識的にリフレッシュを心がけると良いでしょう。
精神的な緊張状態にあると、無意識にうつむく姿勢になりがちです。
うつむく体勢は首や肩に負担がかかります。
意識的にあごを引いて、目線を上げるようにしましょう。

頭痛とは

頭痛と言えば、誰もが一度は体験したことがあるポピュラーな症状です。
15歳以上の日本人のうち、3~4人に1人は頭痛で悩んでいるのです。
一般的に、男性よりも女性の方に多く頭痛が起こりやすいと言われています。
痛みの感じ方や痛む箇所も人それぞれなのです。

頭痛と一言でいってもその症状や対処法は人それぞれ。
それもそのはずであり、頭痛にはいくつかの種類とメカニズムがあるのです。
頭痛は原因別に偏頭痛、群発頭痛、緊張型頭痛、頭部神経痛、低髄液圧性頭痛、労作性頭痛、薬剤誘発性頭痛という7つに分類されます。

ドラッグストアに行けば、容易に市販薬の解熱鎮痛剤が手に入ります。
そのため、頭痛の対処法は「市販薬頼み」という方も多いのではないでしょうか。
時に頭痛は命に係わる危険信号であることもありますから、「たかが頭痛くらいで」とあなどることは危険です。
近年では「頭痛外来」など、頭痛に特化した診察を行う病院も増えてきました。
慢性的な頭痛に悩まされている方は、専門医の診察を受けることをおすすめします。

頭痛の対処法は、原因によって大きく異なります。
思い込みから誤った対処法を選べば、頭痛を悪化させてしまうことになりかねません。
頭痛は、症状が出てしまってから対処するよりも、頭痛を起こりにくくすることが大切です。
頭痛を起こしにくい生活習慣を積極的に取り入れることで、頭痛を遠ざけられたり、痛みを軽くすることも可能です。
頭痛の発生メカニズムを知ることで、原因別の予防とコントロール法を見つけてください。